あっという間に12月、今年もあと残りわずかとなりました。
個人的なことなのですが、実家の父は88歳、2年前に母がなくなって、弟夫婦の見守りの中でずっと一人暮らしをしています。
少しボケてきたようで、あとどのくらい一人暮らしができるのか・・・という状況です。
テレビばかりみていると、痴呆も進むのではということで、
このたび少しの間、福山につれてきました。
ちょうどもち米を発送する前だったのですが、くず米を手作業で選別しなければなりません。
![]() |
黒い粒は廃棄しますよ! |
つまめなかったりしていたのですが、
人間の力ってすごいですね~!
日に日に見えるようになり、なんと細かな米粒が早くつまめるようになってきました。
また、くまの園の庭や畑など、草をとるところはいたるところにあります。
![]() |
庭の草取り中の父です! |
これまた毎日少しづつでもしゃがんだり立ったりと
草取りをしていると、ころがることなく、日に日に足腰が丈夫になってきました。
父は昨日実家につれてかえりましたが、
年寄りにとって、田舎暮らしはよいリハビリになりますね。
また時々つれてこようと思います。
お年寄りと同居されている方が、くまの園に
一緒にこられるようになったらよいな~と思います。
それには家をもう少し整えなくては・・・
さて、くまの園では、いま母屋の瓦を葺き替え中です。
築45年くらいになる母屋の瓦は頑張ってくれてはいましたが、
瓦屋さんに見ていただいた限りでは、やり代えたほうがよいとの
アドバイスにより、すべて葺き替えることになりました。
来年度は、少し改築もしようとおもっています。
もっと住み心地のよい空間になるように、捨てるものは捨てたりして、
すっきりとさせていこうとおもいます。
明日は雨とのことで、屋根仕事はビニールシートを張ってお休みです。
くまさんは、終日畑の手入れと、冬野菜の発送準備など外仕事です。
くまの園の里芋や、大根、カブ、白菜
どれもおいしく育っていますよ!
たのまれている方はどうぞお楽しみに。
今年も一年、大変お世話になりました。