私は、パン釜製作中も福山と広島をちょこちょこ行ったり来たりで、全貌を拝見している
訳ではありませんが、訪問する度にその進化に感嘆しております!
![]() |
煙突まで設置済みとなっておりました! |
到着後は携わるメンバーで打合せ、そしてみなさんそれぞれの仕事へ…
今回、この窯作りに若者の参戦があり大変頼もしく有難い機会となっております。先日は広島より、水曜日から金曜日は東京よりそして、九州からもピチピチの男女がこの拠点でお仕事をされております。
いやーーこれからは次世代を担う若者たちに頑張って、この拠点を活用し盛り上げて頂きたい!と半世紀過ぎたオババは秘かに願うのでありました。
さて、水回りは。。
裏手の給湯、給水配管をパン工房付近までつなげていきます。途中の工程は全くみておりませんので詳細は割愛させていただきますが、ご覧の通り設置完了となりました。
本日は、くまの園常駐スタッフのくまさん、そしてオラさんが岡山プログラムに参加のため不在でしたが、カンボジアより強力な助っ人KABA子さんが、肝っ玉かーさんの如く一手に家事全般を担っておられました。
こちらのブログを見て、毎日暇だわ~と感じておられる方がいらっしゃいましたら、どうぞ、くまの園へ足を運んでみてください!それぞれができるご奉仕がたんまりございますよーー!!