種まきをして5日目。
間で雨も降ったので1日水やりをして、だいぶん芽がのびてきました。
昨日は、苗箱の上に直接かけている小さな穴あきのビニールシートをはずしました。
ビニールがはずれたので、やっと緑の芽たちとのご対面で~す!!
 |
5日目 ビニールをはずしました! |
種まきは、手動の機械を使っていますので、土のかぶせ方、種のまき方にもばらつきがありますね。
芽の伸び方もそろってはいませんが、なんとか大きくなってくれています。
そして今朝は種まきから6日目。
たったの1日で、昨日よりびっくりするくらいしっかりとしてきており、ずいぶん大きくなっています。
 |
6日目、1~2センチ位になりました! |
ひとつぶひとつぶから、それぞれにのびてきた芽は本当にかわいいですよ~!
朝は、小さな水滴がどの子にも頭にのっかっているんですよ。
田植えが待ち遠しいですね。
昨日はたまねぎを抜きにおじちゃんがこられました。
サツマイモの苗をみて、
「暑くなったから、マルチの下でサツマイモが音をあげとる!すぐにわらを敷いてあげなさい。」とのこと。
 |
右側の藁なしのサツマイモは本当に見るからに暑そうですよね! |
日中の日差しはきつくて、黒いマルチシートの中は高温になっていると思われます。
早速わらを周りにかけてあげました。
「わらがすべって落ちるから、紐をかけたほうがいい。」
 |
藁で涼しくなったサツマイモさんたち。 |
ということで、さらに紐を交互に通して完成!!
「あ~!これで楽になったと芋が言っとるで~!」とおじちゃん。
植えた植物の気持ちを察したり、声をきいたりして手入れをしていくことが大切なのですね!!
 |
豆も食べごろになってきました! |
畦や庭に、どくだみやヨモギが自生していて使えないか気になっていました。
昨日はそれを摘んできました。
野草茶にして飲んでみようとおもいます。
 |
どくだみです! |
 |
こちらはヨモギ!! |
今日はヨモギを茹でてペーストにしてみます!!
先日の大量のいちごちゃんたちは、
ジャムになりました。
2つはおすそ分けし、2つは冷凍!
くまの園にお越しいただくと、くまの園産いちごジャムが食べられますよ~~♪
こちらはくま選手が、酵素ジュースを作製中。
ぬるま湯に入って、毎日まぜられていますよ。
発酵までもうすぐ・・・
今朝もいい天気!
くま選手も、今日も元気!
畑の水やりが終われば、休む間もなくあぜの草刈と朝早くから外に飛び出し、
野良仕事に励んでいます!!
 |
あぜの草刈をしているくまさんです! |
そして真っ暗になった今も・・・くまさん、まだ帰宅せずずっと外で働いていますよ。
足腰が弱ったご近所のお年寄りのところの草まで刈るご奉仕。
ご近所のおばあちゃんがくまさんのことを『神さんみたいな人じゃ!』といわれていました。
夜パソコン業務が進まないのもわかるなあ・・・くま選手は日々完全燃焼です。
オラはそんなくま選手の足元にも及ばず、ぼちぼちゆるりとやらせていただいています。
元気な野菜たちを料理し、おいしくいただいて幸せを味わっております。